BLOG

開業に役立つブログ

美容室・飲食店の開業のタイミング2019バージョン

投稿日 : 2019年6月3日 / 更新日 : 2019年6月3日

Pocket

事業を始めるタイミングについては、同じような記事を書きました。
今回は飲食店や美容室・整体など店舗を必要とするタイプについて考えてみました。
なぜなら、このタイプには立地という要素が加わるため、少し難しくなるからです。
そこで、これから開業する人のために、開業のタイミング2019バージョンを紹介します。

開業のタイミング2019

理想の立地に空き物件が出たタイミング

事業を開業するには「資格」「経験」「資金」「場所」が必要ですが、この中で、自分の努力が及ばないものが「場所(立地)」です。
どんなに固定客がついていて技術力に自信があっても、また、どんなに自己資金を貯めていても、店舗を構える場所(土地)には限りがあるため、自分の理想の立地が出てくるとは限りません。

そのため、開業のタイミングとしては、常に物件情報にアンテナを張っておき、理想の立地に空き情報が出た段階で、不動産屋からの情報をもらった段階で素早く開業するのが理想です。

「資格」「経験」「資金」は事前に準備しておくこと

不動産屋からの情報で理想の立地が見つかったとしても、開業に必要なその他の要素が足りないと、途中で挫折する可能性があります。
例えば、いざ出店場所が決まり、設備や内装工事に入りたいときに、資格や経験、自己資金が足りずに、融資が受けられなければ資金ショートしてしまいます。

場所は運の要素が強いですが、「資格」「経験」「資金」は自分の努力次第でなんとかなります。開業を目標にした段階から計画的に貯金と勉強・実務経験を準備しておけば、好立地という運が巡ってくるのを虎視眈々と待つことができます。

最悪なのは、好立地情報が出たのに、融資が通らずに開業できないことのはずです。

まとめ:開業のタイミングを準備万端で備える

美容室や飲食店・整体など店舗を必要とする人の、開業のタイミングについて紹介しました。
まとめとしては、「自己資金」「資格」「経験値」といった自分の努力で準備できる要素は数年前から備えておき、理想の物件情報が出たときに、満を持してすばやく開業するのがタイミングとして理想ではないでしょうか。
とは言いつつ、理想通りに行かないのが現実ではありますけどね。

創業融資に強い税理士事務所

最後に『シェア』のお願い

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。   少しでも興味が湧いたり、おもしろいと思ったらの『シェア』ボタンを押してください。(ボタンは記事下部にあります↓   優良なコンテンツを書き続けるために頑張りますので、興味のある記事を読んで頂けると幸いです。

Pocket

無料ガイドブック(PDF)プレゼント

美容師必見!創業融資を受けるための
説得力のある事業計画書の書き方のコツ

~3ヶ月後に美容室を開業する美容師のための成功マニュアル~

無料ガイドブック(PDF)プレゼント

開業をご検討中の美容室オーナーに役立つノウハウをまとめました。

主な内容
・開業時の創業融資はなぜ重要か?
・創業計画書の書き方〔具体例〕
・融資の申込みから面談、決定までの流れ
 など
資料請求はこちらから

Copyright © 萩原健志税理士事務所 All Rights Reserved.

TOP