BLOG

開業に役立つブログ

月間1万PV目前!200記事で気づいた税理士ブログのコツ

投稿日 : 2016年2月5日 / 更新日 : 2018年6月18日

Pocket

ブログのコツ税理士の独立を決めた時から始めたブログが200記事に到達しました。

書いた期間は1年弱ですが、1周間で3つから4つの記事をコツコツと書いてきました。

そのおかげで、月間のアクセス数(PV)が1万を目指せる所まで来ました。

そこで、ホームページの制作方法やアクセス解析について何も知らない自分が、200記事を書いて気づいたブログのアクセス数を上げるブログの書き方を素人目線でまとめました。

ホームページのPVの推移

ネタ探し

ブログというと市川海老蔵や北斗晶など芸能人をイメージしますが、これらは全く参考になりませんでした。

『日記=ブログ』が成立するのは、芸能人と相当文章がうまい人に限られます。

そこでブログのネタ探しに気をつけて、人が知りたい情報を考えました。

How to記事

芸能人のブログが人気なのは、芸能人の日常を知りたいという欲求を満たしているからです。

つまり、読者の知りたいという欲求を満たす記事が人気になります。

そこで、読者が疑問に思っていることや、悩んでいることを解決する方法を紹介した記事を書きました。

[関連記事]

セブンイレブンのマルチコピー機で年賀状を印刷する5つの手順

投稿のタイミング

ブログはtwitterやFacebookとは異なり、過去の記事が埋もれることなく、蓄積されてからも効果を発揮するスットク型のメディアです。

しかし、ブログのアクセス数を上げるためには、タイミングも重要だと知りました。

[関連記事]

平成27年度の年末調整より非居住者の扶養控除の要件が厳格化

28年度税制改正大綱の個人的に気なった7つのポイント

文字数

芸能人のブログは、文字が少なくても芸能人パワーでアクセス数が上がります。

中には、ほぼ画像だけでも人気があるブログもあります。

しかし、自分のような一般人は、画像だけではパワーが無いので、最低でも900字から1000字は説明しています。

タイトル

ブログ記事は世の中に腐るほどあります。その中で選んでもらうにはキャッチーなタイトルが重要です。

ただし、アイドルのノーバン始球式のように、釣りと思われるタイトルはブログの品位を落とすので注意が必要です。

具体的には、下記の点に注意しています。

  • 内容が伝わるようなタイトル
  • 数字を入れて興味を引く
  • 28字以内のタイトル
  • ブログのターゲットを入れたタイトル
  • 読むことで利益が伝わるタイトル

画像とアイキャッチ画像

ブログ記事は、どうしても文字ばかりになりがちですが、文字だけだと読者は飽きてしまいます。

そこで、画像を挟むことで、読者が離れるのを防ぐことができます。

ブログのテーマ

ブログのテーマを絞ると、読者はそのホームページに行けば、悩みや疑問が解決するかもしれないと思うため、リピーターが増える可能性が高くなります。

なお、このホームページのブログテーマは『税金全般』『税理士試験』です。

自分は、この他に相続税専門のホームページを運営していますが、テーマがブレるために別のサイトにしています。

まとめ:目指せ10万PV!

ブログを始めた頃は1日に誰もアクセスしないこともあったりして、心が折れそうになりました。

それでも今では月間1万PVに届くところまで来ました。

ブログのコツを意識して書くことが重要ですが、何より重要なのは継続することだと思います。

今後も読者に役に立つ情報を書くことで、月間10万PVを目標に頑張りたいと思います。

Pocket

投稿タグ :

無料ガイドブック(PDF)プレゼント

美容師必見!創業融資を受けるための
説得力のある事業計画書の書き方のコツ

~3ヶ月後に美容室を開業する美容師のための成功マニュアル~

無料ガイドブック(PDF)プレゼント

開業をご検討中の美容室オーナーに役立つノウハウをまとめました。

主な内容
・開業時の創業融資はなぜ重要か?
・創業計画書の書き方〔具体例〕
・融資の申込みから面談、決定までの流れ
 など
資料請求はこちらから

Copyright © 萩原健志税理士事務所 All Rights Reserved.

TOP